fc2ブログ

Entries

ピース・コーで学んだこと

Dear Diary:

私は現在、ピース・コ―(米国政府の国際ボランティア活動機関・米国平和部隊、"Peace Corps" )の一員として西アフリカで働いています。合計で4年間のプログラムなのですが、先日、そのうちの2年間を終了して、いったん帰国しました。コロンビア大学の近所に住んでいる友人を訪ねて、なつかしいニューヨークにやってきたのです。

ピース・コ―の新人ボランティアとして派遣されたアフリカの小さな町では、初めて切手を買おうとして郵便局に行った時、そこの郵便局長さんに叱られたことがあります。いきなり「切手を下さい」と用件を言ったのですが、そういうのは失礼に当たるのだそうです。まず、皆と同じように型どおりの挨拶をきちんと交わして、それから用件を言うようにしなさいと教えられたのです。このことは肝に銘じました。その後ずっと、まず挨拶第一を心がけるようにして過ごしてきました。

それから27ヶ月ぶりにニューヨークへ戻ってきたわけですが、大事なことを忘れていました。ニューヨークはニューヨーク、ナイジェリアとは違うということです。マンハッタンの、ある郵便局で切手を買うために列に並んだのです。窓口業務はとても効率的に行われているようで、列の進み方がとてもスムーズです。すぐに私の順番が来たのでカウンターに進みました。

私:「ハーイ、お元気?」

係員:「ええ、おかげさまで」

私:「それは良かったわ、ご家族の皆さんは? 皆さんお元気?」

係員:「はい?」

私:「お仕事の調子はどう? 順調かしら?」

係員:「切符を買いたいんですか、それともおしゃべりをしたいんですか、どっちです?」

また、郵便局で叱られてしまいました。

Susan Rosenfeld

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
訳者注:
ピース・コー(Pease Corps、米国平和部隊)は日本でいえば青年海外協力隊みたいなものといわれるが、学生の人気は高い。

米国の大学生による就職希望先企業人気ランキング
Universum's IDEAL™ Employer Rankings 2010 - Undergraduate Edition

1   Google
2   Walt Disney Company
3   FBI
4  Apple
5   Ernst & Young
6   U.S. Department of State
7  NASA
8   Peace Corps
9   Teach for America
10  PricewaterhouseCoopers, LLP
関連記事
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://metropolitandiary.blog129.fc2.com/tb.php/525-4a78ee43

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

metro

Author:metro
metro172をフォローしましょう
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
人気ブログランキングへ
Click here ↑↑ everyday. Thanks!!

当ブログはリンクフリーです

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR