Dear Diary:
何年か前のことです。ある日、私の夫はクィーンズへ行く用事があって駅のホームで「E」電車を待っていました。その駅では、「E」電車とは別の路線の「C」電車が同じホームに停まることになっているので注意が必要です。
はじめにやってきたのは「C」電車の方でした。ドアが開いて乗客が乗り降りしてまさにドアがしまろうとする寸前に一人の男性が駆け込んできて大慌てで夫に、この電車は「E」かと聞いたのだそうです。夫はすかさず「C」と答えました。するとその人は大声で「グラシアス!」と叫びながらその電車に飛び乗ったのです。ドアが閉じて電車は何事もなかったようにホームを離れて行ったということです。
Dorothy M. Grusky


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
訳者注:
グラシアス(gracias)というのはスペイン語で、「thanks(ありがとう)」という意味。
この言葉が出てくるということは、この男性、ヒスパニック系の方だろうと思われます。
さて、問題は「C」です。この人、もしかするとこれをスペイン語の「sí」と勘違いしたのかもしれません。「sí」というのは「yes」という意味です。
さて、この人の乗りたかった電車は「E」なのか、「C」なのか、どちらだったのでしょうか?
教えた当人としては、今でも気になってるんでしょうねえ。
- 関連記事
-
- http://metropolitandiary.blog129.fc2.com/tb.php/700-0f029f55
トラックバック
コメントの投稿